これから迎える夏本番を涼しく過ごす工夫(前編)
2018-07-09

こんにちは!部長の佐久間です!
7月に入りいよいよ夏がやってきますね!
年々夏を暑く感じるようになってきているのは歳のせいなのかそれとも温暖化のせいなのか…
とにもかくにも夏は暑い!!そんな夏を少しでも快適に過ごして頂く工夫をちょっとだけご紹介します^^b
今回は「日差しをさえぎる工夫」についてお話します!
夏ってエアコンや扇風機など電力を使う機会って増えますよね?
私たちが考える「パッシブデザイン」では
「エアコンなどの機器に極力頼らず快適な室温を達成する」
というのが目標です。
そこでまず考えるのが「日差しをさえぎる=日射遮蔽(にっしゃしゃへい)」です!!
今の日本の住宅が暑い理由、それはきちんと遮蔽(しゃへい)ができていないのが一因です。
この日射遮蔽をきちんと考えると、みさなんが思っている以上にお部屋が暑くならず、
結果的にエアコンを使う頻度や設定温度が抑えられ快適、かつ省エネな暮らしができるようになるわけです!
方法としては
①昔ながらのすだれやよしずを付ける
②外付けのブラインドやシェードで遮蔽(しゃへい)する
③植物を利用する(窓の外に木を植える、グリーンカーテン等)
などが一般的ですね!
コストを考えるなら①、お家のデザインを考えるなら②、エコを徹底したいなら③です。
個人的なオススメは②です!!
具体的にもっと詳しく!と思った方はご連絡ください♪
次回は夏を涼しく過ごす工夫(後編)をお届けします。
では!