今どき家電!!こわれるまで使うともったいないって本当!?

こんにちは。
今日は我が家の家電の買い替えについてのお話です。
わが家の冷蔵庫は、約10年使っていて、氷を作る機能が少し故障していて上手く氷が作れなかったり、
チルドのふたが壊れていたりと少し不具合が起きていました。
でも、まだ使えるしなーと買い替えるかどうか少し迷っていました。
そこで「しんきゅうさん」というサイトを使って、新しい家電にすることでどれだけ
メリットがあるか比較してみました。
https://ondankataisaku.env.go.jp/shinkyusan/
■現在使っている冷蔵庫→年間消費電力量 510~580kWh
■新しく買い替え予定の冷蔵庫→年間消費電力量 279kWh
消費電力量としては、約231kWh~301kwhの省エネになることが分かりました!!
じゃあ実際に電気代は?というと、6240円~8130円お得になることが判明しました。
使い勝手が快適になって、電気代が安くなって、しかも二酸化炭素の排出量も削減できるから
地球にも優しい。すっごい小さいことだけど地球温暖化対策に少しでも貢献できれば良いなと
思って買い替えることにしました!!
皆さんも家電の買い替えに迷っている時は、「しんきゅうさん」試してみてくださいね(^^♪
最近は、家電も車も燃費で選ぶ時代になってきました。省エネになって、しかも電気代が安くなって
地球環境に貢献できる。
ただ、不思議なことに一番エネルギーを使うはずの住宅を、燃費できちんと選べないことに
私達はすごく疑問を持っていました。
そもそもどの住宅が一番燃費が良い家なのかを選ぶ判断基準がなかったのが現状なのです。
NextDesignHomeのセミナーでは、どうすれば燃費の良い家づくりができるか、
冬は暖かく夏は涼しく快適に省エネで暮らせるお家選びの秘訣をお伝えしていきますので
ぜひご参加くださいね♪
NextDesignHome
佐久間 智香子