クローゼット収納術

こんにちは(^-^)STAFFの佐久間智香子です。
急に寒くなって、クローゼットから冬物のコートを引っ張りだしてきました…。
この時期って1番部屋が乱れる気がしませんか?
□気温差が激しくてまだ完全に衣替えが終了せず、クローゼット内がスッキリしない…。
□冬のはじめだから色んなアウターを試着して、ダイニングの椅子やリビングのソファーにかかっている…。
□パジャマや部屋着が分厚くなって、収納から溢れている…。
□マフラーやニット帽なども登場してきてその辺に転がっている…
□そろそろ冬のバーゲンに行きたいとたくらんでいる(笑)
こんなあるあるありませんか…???
お手持ちの服や仕事内容によって必要なクローゼットサイズは異なりますが、綺麗に保つ工夫や
使いやすいクローゼットにする工夫を少しご紹介したいと思います。
■ハンガーを統一して、厚みをそろえ収納スペースを増やしたり、使い勝手の良いハンガーを選ぶ
※洗濯を干すときのハンガーとクローゼット内のハンガーを統一すると、さらに家事ラクに♪♪
■掛けて収納すると決めた服は、トップスやボトムスなどグループに分けて収納すると見やすく選びやすい
■1シーズンで持つ服の数を決める!!!
私も冬のバーゲンに行こうとたくらんでいる1人ですが、その前にクローゼットを整理してから
望みたいと思います(^-^)
分厚くなるパジャマや部屋着・マフラーなどの小物・アウターなども一番さっとしまえる場所に
指定席をもうけてあげることが、散らからない「ラクしてていねいな暮らし」のpointです♪♪
ママやパパが頑張って片付ける必要も、子供達に「片付けなさーい!!!」と怒る必要もありません。
もっと、家を工夫して家のチカラに頼って、気持ちにゆとりのある暮らしを一緒に目指して
いきたいですね♪♪
新築を考える時のクローゼットサイズの目安ですが、よくある1.8mのクローゼットでは
春夏服で35~45着
秋冬服で20~25着
という目安があります。短い丈の服ならパイプを2本上下に通して、収納量を2倍にすることも可能です。
Next Design Homeでは「家時間を最高に」するために…
ただ収納スペースを大きくとったり、何となくクローゼットスペースをとるのではなく、
ご主人・奥様のお洋服の量はもちろん、ハンガーパイプにかけて収納する派か、収納ボックスに畳んで収納する派
か、衣替えをするかしないかによってご提案の内容を変えていきます♪♪
お家に暮らしを合わせるのではなく、
暮らしにあわせたお家づくり
ができるのが注文住宅の良いところです!!!
家を建てる時には、収納計画はきちんと考えたい!!!という方は、Next Design Homeの
「家事と電気代が1/2になる家づくりセミナー」
にお越し下さいね♪♪コーヒーでも飲みながら収納話で盛り上がりましょう♪♪
事前にご予約頂ければ、セミナー開催日以外でも対応可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい!!!
STAFF 佐久間 智香子
——-お問い合わせ先——-
TEL:0736-26-7472
LINE@ID:@rxv4213m
Instagram:ndh8888
Facebook:@ndh8888