消費税増税前と増税後どっちがトク??

こんにちは!
今日はお客様からもご質問を頂くことが多い
「消費税上がる前と上がった後どちらがトクなの?」
というテーマを少し考えたいと思います!!
2019年10月1日から消費税が8%から10%に引き上げられる予定になっています。
消費税は、引渡し時の税率が適用されるので、引渡しが今年の10月1日を過ぎると10%になります。
仮に今から土地を探して注文住宅を建てた場合、毎週毎週お打合せをさせて頂きかなりのハイペースで
進めば間に合わないこともないですが、一生に一度のお買い物。
NextDesignHomeとしては、あまりおすすめしません…。
じゃあもう8%のうちに買うのは無理なのか…というとそういう訳ではありません。
注文住宅の場合、建物が完成して引渡すまでに「工事請負契約」という契約をするケースが多いです。
この請負契約というのを今年の3月31日までに結べば、引渡しが10月以降になっても8%となる措置がとられることになっています。
国としては、消費税が上がった後でもメリットが出るように、色々な支援策が出てきています。
大きくは2つのポイントです!!
①住まい給付金がアップ↑↑
住まい給付金というのは、家を買うと年収に応じて決まった額がもらえます♪♪
■例えば年収450万円の場合…消費税8%なら20万円
消費税10%なら50万円
②住宅ローン控除の延長
住宅ローン控除というのは住宅ローン残高の1%が所得税や住民税から控除される仕組みで、
住宅ローンでマイホームを購入した人にとって大きな節税のチャンスになります。
■消費税8%なら…住宅ローン控除の期間は入居から10年間
■消費税10%…住宅ローン控除の期間は入居から13年間
住宅ローン控除を3年間延長することで実質的に建物にかかる増税分を還元しようという考えです。
このように見ると増税後でもメリットがあるように感じますが、住まい給付金や住宅ローン控除の金額は
年収や住宅ローンの借入れ額などによって変わってくるので、
それぞれのお客様にあわせて一番ベストなスケジュールでご提案させて頂いています。
消費税の話題が多くなるとどうしても消費税に目がいきがちですが、おうちづくりにおいて
実は考えないといけないポイントがあと2つあります!!!
NextDesignHomeでは、お客様にとってベストなタイミングでしかも後悔することなく
じっくりと家づくりが進められるように全力でサポートしていきますので、お気軽にご相談下さいね(*^-^*)
1月12日(土)13日(日)の無料相談会では、橋本市隅田町にあるcafe skov さんの手作りスイーツと温かいカフェラテを
準備してお待ちしております。ご予約不要ですので、「あっ!!ちょっと時間があるし行ってみようかな・・」という方も大歓迎です♪
待たずにスムーズに相談されたい方はお電話にてご予約状況をご確認頂ければと思います(^-^)
Next Design Home
TEL:0736-26-7472