カップボード(食器棚)はどうする?

こんにちは(*^-^*)
今日はカップボード(食器棚)のお話です♬
建売住宅や、注文住宅でもカップボードが入っていないことが
けっこうあります。
でもカップボードって、キッチンまわりの収納計画や使い勝手を考える上で
とっても大事で間取りを考える段階からイメージしておく必要があると
思います。
・ゴミ箱はいくつ必要で、どこにあると一番使い勝手が良いか
(パントリー内?作業するすぐ後ろ?)
・オープンのキッチンにしてカップボード上の壁を少しこだわりたい
(タイルやアクセントクロス・オシャレな照明を使いたい)
・飾り棚をつけて見せる収納をしたい雑貨がある
・作り置きをするので、作業台としても使いたい
・電子レンジや、炊飯器、家電なども全て扉で隠せるようにしたい
・お皿が好きで食器の収納はたくさん必要
こういったことをあらかじめイメージして、自分にぴったりのカップボードはどれかな
と考えておく必要があります。
その上で全て隠してしまう収納にするのか、作業台を広くとるための食器棚にするのか
既製品の食器棚にするのかを決めて、間取りを考えると使い勝手の良いキッチンになりますよー(*^-^*)
ついつい後回しになりがちなカップボードですが
「間取りを決める時にはカップボードから」
ぜひぜひ皆さんカップボードも重要視してみてくださいね(^-^*)
家事がラクになる間取りのポイントいつでもご紹介しますので
プランで悩んでいる方は、いつでもご相談くださいね♬
Next Design Home公式LINEアカウントです。お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ♫
Instagram⇨https://www.instagram.com/ndh8888/?hl=ja
Facebook⇨https://www.facebook.com/ndh8888/?modal=admin_todo_tour