バルコニーっている派?いらない派?

こんにちは(*^^)v
今日は、最近お客様とのお打ち合わせの中でよく出てくる
「バルコニー問題」についてです。
今アパートにお住まいの場合、ベランダが小さいから
大きなバルコニーが欲しいです♫という声もよく頂きます。
そのお気持ちとっても分かります!!
我が家も、すっごく大きなバルコニーを設置しましたので(*゚∀゚*)
ただ、今バルコニーに出るのは、年に1回の大掃除の時ぐらいです…。
そこでバルコニーを設置するかしないか、どれぐらいの大きさに
するかを考える時には、洗濯物と布団干しをどうするか
イメージを膨らますことが大切です♫
➀洗濯はいつまわしてどこに干す⁇
→基本的に室内干し派
最近、共働きで夜に洗濯を干したり、急な雨に対応できないから
サンルームをつくって室内干し派の方も増えています。
→天気の良い日は、外干し派
外干し派の場合も、1階のお庭に干すのか、2階のバルコニーに
干すのかがポイントです。
当初は2Fに干す予定の方も、毎日重たい洗濯物を持って
階段を上り下りするのが大変にならないかどうか、
小さいお子様がいる場合も、2Fで洗濯をしている間
お子様はどうするかなども考えておくと失敗しないですよー(*^-^*)
②布団を頻繁に干すかどうか
お布団を日に当てて干したい方は多いと思いますが
ご家族に花粉症の方がいたり、バルコニーの壁や手すりが汚れて
いるのが苦手な方は、バルコニーをあえて作らず「布団干しバー」や
布団クリーナーで対応するのも選択肢の1つかもしれません。
2Fのホールを広めにとって太陽の光を当てて、室内で布団を干すのも
ありかもしれませんね(*^-^*)
ご家族の生活スタイルや家事の考え方などをじっくりお聞かせ頂いて
一番家事がラクになって家時間が最高になるようなプランをご提案させて
頂きます(*^-^*)
お家づくりはまだまだ先だけど、今からしっかり考えておきたいという方も
大歓迎です♫一緒に楽しくお家づくりのお話をしましょう(^-^*)
Next Design Home公式LINEアカウントです。ご質問・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ♫
Instagram⇨https://www.instagram.com/ndh8888/?hl=ja
Facebook⇨https://www.facebook.com/ndh8888/?modal=admin_todo_tour