「家時間を最高に」~吹抜け編~

こんにちはー。今日は吹抜けについてのお話です。
プランヒアリングをしていると
「吹抜けは寒そうだし光熱費もかかりそうだしいらないかなー」
というご意見をよく耳にします。
「吹抜けは寒そう…」というイメージはまさにその通りで、きちんと断熱性能を考えられていないお家だと暖めないといけない空間が広くなるので光熱費もかかってしまいます。
「あとからお金をかけて吹抜けをなくすリフォームをした」
なんていうお話を聞くこともあります。
NextDesignHomeでは吹抜けを提案するかしないかは、それぞれの土地で
「日当たりシミュレーション」をすることで決めています。
まわりが建物に囲まれていて、1階に大きな窓をとっても太陽の陽が入ってこない場合は吹抜けをつくることで「明るさ」と「暖かさ」を確保します。冬は窓から58%も熱が逃げちゃうので陽の入らないところに大きな窓をつくっても寒くて暗いだけです。
実は断熱性能をきちんと考えているお家だと「上下の温度差」や「部屋間の温度差」が少ないので、吹抜けをつくっても寒くなったり光熱費が高くなったりしないんですよ♪
むしろ吹抜け&シーリングファンを組み合わせることで家中に空気が回り、冬は1階のエアコン1台で、夏は2階のエアコン1台で家中快適な空間にすることができます。そして「開放感」という吹抜けの最大のメリットを楽しむことができますね!!
吹抜けのデメリットとしては、「掃除面」と「夏の暑さ」です。吹抜けをつくる場合、夏の暑さ対策は絶対に忘れてはいけません。
NextDesignHomeでは吹抜けのご提案の時に、夏の暑さをきちんと外側でカットできるように「外付けブラインド」を合わせてご提案しています。掃除に関しては、高い位置に窓がくるので柄の長い掃除グッズが必要になります。もしどうしても吹抜け部分の掃除が大変という場合は、吹抜けをつくらなくても大丈夫な環境の土地を探すことをオススメします。
土地から探される場合、「まず土地を探さなきゃ~」と思われているお客様も多いですが
「まずはどんな間取りにしたいか。どんな暮らしをしたいか。」
が1番です!!
どんなお家を建てたいかを一緒に考えてそれが叶う土地探しを一緒にお手伝いさせて頂いています♫土地探しからのお客様もお気軽にご相談くださいね~(*^^)v
Next Design Home公式LINEアカウントです。ご質問・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ♫
Instagram⇨https://www.instagram.com/ndh8888/?hl=ja
Facebook⇨https://www.facebook.com/ndh8888/?modal=admin_todo_tour
和歌山県・奈良県の新築一戸建て
パッシブデザインハウス
0736-26-7472